泉乖離のNOTE

雑記・勉強・アニメ・ゲームのことなんかを色々書いています。本業忙しいと間が空くこと多々ですが、気長に見守って下さい・・・

Word文章処理技能認定試験を去年受けました。(word初心者が、初歩的な話もするよ! おさらい①)

ええ、受けたんですよ。職業訓練校で。

前職で色々ゴタゴタがあり(ここでは省きますが)、9月いっぱい有給消化をし、職業訓練校が始まる11月末まではクリーニング屋でアルバイトをして。

満を持しての職業訓練でした。元々パソコン大好きだったし、実は高卒直ぐに就職して事務してたんですよ私!

・・・まあ資格持ってなかったから補佐だったんだけど。同時に、CADのお手伝いもしてました。

職業訓練は、若い人は少なかったですね。年下が一人だけで、あとは皆さん年上。中には、自分の親と変わらない年齢の方も・・・。

そこで出会った方の一部は、今でも色々連絡をくれたり、ランチに誘ってくれたりするんです。有難い。

こんな、一回り以上年の離れた、未だに就職活動中の不安定な私に声をかけてくれて。これ、見てないと思うけど。ありがとうございます。本当に。

 

さて、冒頭の話が少し長くなりましたが。

 

「Word文章処理技能認定試験」

 

株式会社サーティファイさんが毎年(というか常時?)行っているWordの検定で、MOS・・・同系統の資格である、マイクロソフトオフィススペシャリストと比較すると知名度にイマイチ欠ける検定なのですが。

受けてみての感想は「何これ一から文章作るの!?」でした。

 

MOSの方はある程度文章の形が出来ているところに、編集を追加するという回答形式だという話を聞きました。受けたことないから詳しいことは分からないけれど。

これが本当なら、「まっさらな状態から書類作ってください」って言われるような、実務で役に立つのはサーティファイさんの試験の方なのかな?

知名度は負けてる。仕方ない。だって世界のマイクロソフトなんだもの。

 

そして3級は実技のみだけど、1・2級は知識(学科)も!

私は知識問題が一番難しかった・・・専門用語いっぱい。でも2級まで取りました!

次は一級まで目指すよ!ということで・・・

今日は!

 

Wordの基礎からおさらい!①

 

ちなみにこのテキストを参考におさらい編は進めていきますね。

 


f:id:kairi3215:20200819090159j:image

 

職業訓練時に最初に買ったテキストなのですが、3級から1級の内容まで網羅している、分かりやすいテキストです。試験専用テキストもあるのですが・・・それはまた後で。

 

さて最初は・・・

 

右揃え!中央揃え(センタリング)!左揃え!ついでに箇条書き!

 

揃えるところから?と思われそうですが、文章作る時に、これ使わずにスペースキーで場所変えて、最終的に文字の位置がバラバラになることは珍しくない(職業訓練の先生談)そうです。

 

f:id:kairi3215:20200819091420p:plain

 

左側から、左揃え・中央揃え・右揃えですね。その隣は両端揃えですね。

使い方はご存知、揃えたい段にカーソル持っていってボタン押すだけです。全体を選択していなくても段にカーソルあれば適応されるので大丈夫。

全部入力してからやった方が良い、とのことでした。いちいちやると時間もかかりそうですしね。

揃えた横に空白を入れたい場合は

 

f:id:kairi3215:20200819092337p:plain

 

揃えた後にスペース入力をしましょう(かこんである部分、□のところがスペース入力した位置)

そして箇条書き。これはなんら難しくありません。

 

f:id:kairi3215:20200819093916p:plain

 

センターに「記」と入力すると自動で「以上」が入力されたり。

 

f:id:kairi3215:20200819094202j:plain

 

1.〇〇〇と入力すると、自動で2が出てきたりする機能です。(と、テキストには書いていますね・・・)

「・」を入力すると次々に点が出てくるのも、箇条書きの一つのようです。

オートコレクト、と言う言葉は初めて知りました・・・無知でした・・・。

殆どの方は知っていると思いますが、番号の後に項目名を書かないとオートコレクトは作動しないので、ちゃんと入力してくださいね。

 

「あー!こんなかんじだったっけー!」という気分に久しぶりになりました。

この解説もおかしいところがありそうですが・・・ゆっくり勉強していきます!

 

それでは!

 

 

30時間でマスター Windows10対応 Word2016

30時間でマスター Windows10対応 Word2016

  • 発売日: 2016/11/10
  • メディア: 単行本
 

 

本日掲載したテキストです。他に、最新版の2019も出ているので興味のある方はご覧になってみてはどうでしょうか?一緒に勉強しましょう!